【必見】明治大学専門塾/予備校が解説する明治大学 政治経済学部 英語の入試傾向と対策

菅澤孝平

明治大学専門塾/予備校MEI-PASSの代表菅澤です。

このページでは、
明治大学政治経済学部の「英語」入試問題の傾向や特徴を解説しております。

明治大学に合格するには学部別の対策と同時に、科目別の対策も必要になってきます。明治大学政治経済学部に合格したい方は「英語」の特徴や傾向を理解したうえで勉強に励みましょう。

▼30秒で回答可能!▼
無料説明会・1ヶ月返金保証制度の

受講が可能です!
▼30秒で回答可能!▼
無料説明会・1ヶ月返金保証制度の受講が可能です!

明治大学政治経済学部とは

菅澤孝平

明治大学政治経済学部についての情報は別途コチラに記載しております。

明治大学政治経済学部を知りたい方はコチラより閲覧してください。

明治大学政治経済学部を詳しく知りたい方はコチラ

明治大学政治経済学部「英語」の前提情報

試験時間60分
大問数3題
解答形式マークシート・記述併用型
頻出単元会話文・論説文
菅澤孝平

各大学で出題形式は異なります。

英語の問題は60分~80分だったり。

大問数3~6問だったり。

解答形式はマークシートだけの大学や併用型も存在します。

頻出単元については要注意。

特に政治経済学部は会話文問題が存在します。本番前になって「会話文問題が出ることを知らなかった」という受験生が存在するので念頭に入れてください。

明治大学政治経済学部「英語」の傾向

菅澤孝平

それでは、明治大学政治経済学部「英語」の特徴・傾向を見ておきましょう。

菅澤孝平

■対策法

全てを記載しています。

少しでも合格可能性を上げたい方は最後まで見てみてくださいね。

他大学の英語対策をしたい方はコチラ

菅澤孝平

明治大学文系他学部の記事はコチラにまとめておきます。
他の学部対策も知りたい方はコチラもご覧ください。

明治大学商学部の「英語」を詳しく知りたい方はコチラ
■明治大学情報コミュニケーション学部の「英語」を詳しく知りたい方はコチラ
■明治大学法学部の「英語」を詳しく知りたい方はコチラ
■明治大学経営学部の「英語」を詳しく知りたい方はコチラ
■明治大学文学部の「英語」を詳しく知りたい方はコチラ
■明治大学国際日本学部の「英語」を詳しく知りたい方はコチラ

■文法の特徴

菅澤孝平

前提として、明治大学政治経済学部には単独の英文法問題は存在しません。

英語長文の中に英文法問題が存在する形です。

明治大学政治経済学部の問題は、大きく分けて3つの問題が存在します。

■語句挿入

■語形変化

■類似意味選択

以上の問題が存在します。

■語句挿入

例:

「語句挿入」の問題とは設問において前置詞や熟語を挿入する問題のことです

菅澤孝平

明治大学政治経済学部に合格するのであれば「絶対に落としてはいけない」分野になります。

基本的なイディオム・熟語でありここで落とすと大変大きな差が生まれます。

政治経済学部に合格するのであれば、語句挿入問題において8割~満点近く取れることが望ましいです。

語形変化

例:

語形変化問題とは挿入箇所に対して「文脈・文法構造」が合うように「語句」を変化させる問題のことです。
例えば、watchをwatches,watched,watchingに変化させたうえで挿入…など。

菅澤孝平

この問題は特に苦手とする受験生が多い傾向です。

■三人称単数を付けるべきか?

■過去系にするべきか?

■動名詞にするべきか?

等々、「完璧な文法理解」がないと解くことが出来ない問題となっております。

はっきり言うと、「語形変化」の問題を取り切れるかどうかが「明治大学政治経済学部合格」を左右すると言っても過言ではないでしょう。

類似意味選択

例:

類似意味選択とは、傍線が引かれた語に対して長文問題中の文脈に合わせて似ている意味を選択する問題のことです。

菅澤孝平

この問題は、英単語帳を完璧にしていれば7~8割は安定してとれる問題です。

しかし、ときには英単語帳に載ってない単語も出てきます。

英単語帳に載ってない英単語に関しては、「覚えている必要」は全くありません。

覚えているかどうかが重要なのではなくて、「文脈から意味を判断できるかどうか」が重要です。

文法問題というより、英語長文問題といった方が正しいかもしれません。

■長文読解の特徴

菅澤孝平

続いて英語長文問題に触れていきましょう。

先ほど英文法問題をご紹介しましたが、明治大学政治経済学部の長文問題は3題中3題が長文問題になります。

その中に英文法問題が内蔵されている形になります。

それゆえ、明治大学政治経済学部を合格するにあたって「英語長文理解力」は切っても切れない力であることは言うまでもありません。

スピードの速い長文問題

菅澤孝平

明治大学政治経済学部の入試問題「英語長文」の特徴1つ目、スピードが速いということです。

政治経済学部の英語は全3題存在し、60分の回答時間が与えられております。

と考えると、1題20分で問題を解く必要があります。

復習の時間も加味すると、15~17分で解き終わることが望ましいと言えます。

■明治大学政治経済学部の「英語」はスピードが速い
■15~17分で解き終わるのがベスト

会話文問題

菅澤孝平

明治大学政治経済学部の入試問題「英語長文」の特徴2つ目、会話文問題が存在するということです。

会話文問題とは、複数の人間が会話をしている光景を問題にしたものです。

会話文問題には特徴が存在します。

■ただ会話表現を暗記しているだけでは意味がないということ
■非常に論理的な思考が求められる問題であるということ

菅澤孝平

会話文問題は、「会話表現を暗記していれば大丈夫」という意見が散見されますがそんなことはありません。

「この表現があるから→次はこの表現になる」という論理性を求められます。

丸暗記で対応可能、というのは通用しないので念頭に入れて会話文問題に挑んでください。

明治大学政治経済学部「英語」の攻略法

菅澤孝平

続いて、明治大学政治経済学部の英語攻略法を記します。

ここに該当してない場合、合格は厳しいです。

しかし、これらに該当している場合は合格の可能性が高いと言っていいでしょう。

❶英語の認識速度は0.1秒 英語を英語として認識できるまで英単語帳をやりこむ

菅澤孝平

明治大学政治経済学部英語攻略法1つ目、「英語を英語として認識できるまでやりこむ」ことです。

もちろん、皆さんのやりこんでいる英単語帳が完璧であることは前提ですよ。

結論申し上げますと、明治大学政治経済学部の英語は「速い」です。

そのため、英単語を見た瞬間に「この単語何だっけ?」となるタイミングがあれば制限時間がやってきます。

例えば、Apple
「リンゴ」と訳さずともAppleはAppleと理解できると思います。
それはAppleと言われた瞬間にAppleがイメージできるからです。
これをすべての英単語に広げることが出来れば、英語を訳さずとも英語のまま理解できるので速読が可能になってきます。

菅澤孝平

英単語を覚えるのに必要なのは、回数でありますが一番重要なのはその後。

イメージできる英単語を増やすかどうかに、明治大学政治経済学部の英語はかかっています。

❷英文法は解説できるように 基礎的な英文法問題が出題されます。

菅澤孝平

明治大学政治経済学部英語攻略法2つ目、「英文法を解説する」ということです。

菅澤孝平

明治大学政治経済学部の文法問題が解けない受験生は、「英文法問題を丸暗記している」傾向にあります。

つまり、問題を暗記して学校の小テストに臨んだり、その場限りでしか問題を解くことが出来ない勉強方法になっている受験生の政治経済学部合格は厳しいです。

ではどのようにすればいいのか?

■目の前の英文法問題の答えを「解説が出来るかどうか」確かめてみてください。
■目の前の英文法問題の答え出ない選択肢が「なぜ間違いなのか」を確かめてみてください。

菅澤孝平

第一志望校合格において必要なのは論理性です。

「なんとなく問題を解いている」のであれば合格は厳しいと言えます。

だからこそ、その問題がなぜ正解なのか、なぜ間違いなのかは明確にしておく必要があると言えるでしょう。

菅澤孝平

そこで必要なのが、「解説をするということ」です。

解説は、理解していないと絶対に出来ません。
理解も解説が出来ないと、理解しているとはいいがたいものです。

■なぜその選択肢が答えなのか
■なぜそのほかの選択肢は違うのか
■正解の選択肢にはどのような用法が利用されていて根拠は何か

菅澤孝平

コチラが明確に理解・解説できているのであれば、明治大学政治経済学部英語で英文法は満点をとれることでしょう。

意外と方法は簡単です。

あとは皆さんがやるかどうかです。

❸精読&音読による英語長文問題集の徹底的な理解

菅澤孝平

明治大学政治経済学部英語攻略法3つ目、「精読&音読による英語長文問題集の徹底的な理解」です。

結論申し上げますと、普段の勉強で100%の理解や復習が出来てない受験生は明治大学政治経済学部英語で8割近くの合格点を取ることはできないでしょう。

試験本番は何が起きるか分かりません。

試験本番で合格点を取るためには、練習の際に復習を念入りにしておく必要があります。

■精読
■音読

精読とは

菅澤孝平

精読とは、「丁寧に読む」ということです。

どのように丁寧に読むかというと、

■英単語帳に掲載している英単語を覚えられているかどうか
■学んだ英文法の範囲を全て理解しているかどうか
■英文の構造を理解し、把握しているかどうか

など、これまでに学んできた知識を総動員して、1つ1つの英文を丁寧に読んでいるかどうかを確かめてほしいです。

英語長文は1文で構成されています。

だからこそ、1文を徹底的に理解できないようでは長文を理解することはできません。

英語長文を読んだら終わり、復習しない

そんな勉強法をしている受験生、残念ですが未来は残酷な結果になっていることでしょう。

音読とは

菅澤孝平

精読が終了し1文1文を丁寧に読み、文章構造から文法全てを把握出来たらあとは音読をしましょう。

音読とは、「精読された文章の意味・イメージを1つ1つ把握しながら左から右に流れて読む」ことを指します。

そのため、「お経」とは異なります。

ただ言っているだけ、話しているだけの音読は「音読」ではありません。

音読をやる意味は、

■精読が出来ているかどうかを把握する

■英語の認識速度を上げる

ことにあります。

前者は理解が出来ると思います。

後者において、英単語英文法を1つ1つ認識しているようでは制限時間がやってきます。

本番は英語を英語として認識できるぐらいにまで英語力を落とし込まないといけません。

例えば、Appleをりんごと訳しているうちは時間がいくらあっても足りません。

Appleという単語を見つけたら「イメージ」でリンゴを想像できるぐらいまで落とし込まないといけないのです。

意味を想像した音読をすることで英語のイメージが脳に刻み込まれていきます。

何回も繰り返していくと、日本語に訳さずともイメージだけで英文を理解できるようになります。

■精読の後は音読をしよう
■音読のゴールは、英語をイメージとして認識できるレベルまで持っていくこと

菅澤孝平

これら3つが出来ていれば、明治大学政治経済学部の英語は完璧でしょう。
8~9割はとれます。

受験勉強に摩訶不思議な方法論は存在しません。

目の前の問題を完璧にし、目の前の問題を繰り返す、それだけです。

基本的なことを基本通りにやるだけです。

菅澤孝平

明治大学政治経済学部の英語については以上になります。

・一覧で明治大学対策記事が閲覧できます。

■対策法

全てを記載しています。

少しでも合格可能性を上げたい方は最後まで見てみてくださいね。

他大学の英語対策をしたい方はコチラ

菅澤孝平

明治大学文系他学部の記事はコチラにまとめておきます。
他の学部対策も知りたい方はコチラもご覧ください。

明治大学商学部の「英語」を詳しく知りたい方はコチラ
■明治大学情報コミュニケーション学部の「英語」を詳しく知りたい方はコチラ
■明治大学法学部の「英語」を詳しく知りたい方はコチラ
■明治大学経営学部の「英語」を詳しく知りたい方はコチラ
■明治大学文学部の「英語」を詳しく知りたい方はコチラ
■明治大学国際日本学部の「英語」を詳しく知りたい方はコチラ

この記事を書いた人