
【英検対策】料金・コースの概要
弊サービスの料金とコースのついて解説させていただきます。
入会を考えている方向けに重要なことを数多く記載しております。
最後まで丁寧にお読みください。
どうぞよろしくお願いいたします。
何かご不明な点がございましたら公式LINE、無料説明会でお気軽にご相談ください。

【英検対策】料金に含まれるサービス内容

つまり、どのように進めば最短距離で合格できるのかを明確にする「道のり」を作成し効率のいい対策・勉強を指導します。


弊サービスでは視野の広い担当講師に「いつでも」相談可能なので困ったときは何でも聞いて下さい。

しかし自学自習であれば月に30日も進めることが出来ます。そのため予備校生よりも7倍速いスピードで勉強が可能です。予備校生の7倍速い自学自習を身に着ける指導であなたを英検合格・目標スコア取得に導きます。

5,000問以上のテストを用意!
それに加えて、その習熟度を確認するために弊サービスでは「テスト」を行います。


指導の流れ

「英検合格まで何をしたらいいか分からない」
英検を利用して受験を考えている受験生はそのような心配があるのではないでしょうか。
それは、「計画なしの旅行」をしているようなものです。
目的地に時間通りに到着できますか?
弊サービスでは担当講師全員で、生徒1人1人にオーダーメイドの英検対策カリキュラムをご用意します。
❶英検合格まで何をすればいいのか
❷英検合格まで何が必要なのか
❸英検合格には何をやらなくていいのか
月ごと、週ごと、日ごとに上記を知ることができ、迷うことなく第一志望校を目指せます。
闇雲に勉強するから時間がかかります。
受験生であるあなたは「英検までの正しい方向」を知る必要があります。
弊サービスを利用すれば、英検対策カリキュラムで最短距離の合格・スコア取得が可能になります。

弊サービスの講師が英検対策カリキュラムを効率的に行う方法を「伝授」します。
そのやり方は「自学自習」です。
高校や予備校の「授業」はせいぜい週に1回・月に4回しか進みません。
しかし自学自習であれば、月に30日も自分で勉強を進めることが出来るので、圧倒的なスピードで英検合格・スコア取得を叶えることが出来ます。
自学自習を制する者が、受験勉強を制すると言っても過言ではありません。
間違ったやり方では成績は上がりません。
「正しい方向」で「正しい勉強法」をするから志望校に合格するのです。
「正しい方向」も「正しい勉強法」も弊サービスが指導します。
あとは”あなた”が勉強をするかどうかなのです。

指導を元に、得たスキルを使って勉強し、それが正しいのかどうか習熟度確認をすることまでする必要があると考えます。
「英検対策」の指導だけでなく
■1週間の勉強・自主学習管理
■テスト・添削指導
まで諸々込みで指導を行います。
指導をしただけで終わる、生徒の力が上がってない状態で時の流れだけ進む、そのような状態を避けたいから「成績が上がる黄金サイクル」で英検対策を指導します。
英検対策には攻略法があります。生徒から目を離さず、生徒を正しい方向に教え導くことが出来れば合格可能です。共に第一志望校に向けて頑張りましょう。

メンバー
紹介
弊塾で働くメンバーをご紹介します。
詳細は下記よりご確認ください。
代表:菅澤孝平

シンゲキ株式会社代表取締役兼CEO菅澤孝平。
最終学歴、明治大学政治経済学部。
SVOCも目的語も補語も分からない偏差値30の絶望的な状況から明治大学に進学。
現在は、GMARCH各大学に専門塾を構え大学受験生を支援している。
自学自習と志望校迄のカリキュラムが合格には不可欠だと考え、大学受験をきっかけに受験生を「人生レベル」で変化させようと考えている。
顧問:青柳勝栄

明治大学元理事
Blue Green Group 株式会社 現取締役会長青柳勝栄氏。
最終学歴明治大学経営学部
2001年6月 (株)理経代表取締役社長
2012年5月 Blue Green Group 株式会社代表取締役社長
2016年 明治大学理事に就任 (現在は退任)
顧問:南原竜樹

株式会社LUFTホールディングス会長
マネーの虎にて「冷徹な虎」として登場。
日本人 7 割の認知度を誇る実業家。
1960年生まれ、岡山県出身。
愛知工業大学を中退後、自動車の並行輸入業を始める。
88年、株式会社オートトレーディングルフトジャパンを設立。スーパーカーや高級車の輸入権を獲得する。
05年、経営危機に見舞われるが会社を再建し、LUFTホールディングスとして多方面で事業を展開している。
メディア取材実績
大手メディアで取材されました!ぜひご覧ください!













近くに予備校や塾がなく、志望校があっても我慢しなければならない環境が存在します。
そのような環境を弊サービスなら打破できます。
オンラインのため、日本全国どこからでもハイレベルの指導を受けることが可能です。
「質の高い教育をみんなに」
弊サービスは今後ともより良い教育を全国に届けていきます。

心配ですか?ご安心を。
とはいっても不安・・・その気持ち、痛いほどわかります。
ですが、弊サービスは受験生の皆様に満足いただけるようなサービスを現在進行形でご提供しております。
弊サービスを少しでも知ってもらうために、入会前や入会後に下記事項を保護者様や生徒様にご提供しております。


弊サービスへの入会が不安な際には公式LINEからいつでも2週間無料体験にお申し込みください。(無料説明会を受けることで受講可能)



重要なご連絡
※現在、多くの保護者様・生徒様からお問い合わせをいただいております。
弊サービスは人数に制限があります。
予告なく入会を終了する場合がございますので、
お早めにお問い合わせください。
料金・コースのご紹介

※指導回数を増やすことは可能です。
週1指導 | 週2指導 | |
---|---|---|
費用 | 39,800円 | 79,600円 |
時間 | 50分 | 50分 |
回数 | 月4回 (1週間に1回) | 月8回 (1週間に2回) |
第一志望校合格のための「外部英語利用試験(英検)」に特化した対策を施すコースです。外部英語試験の中でも「英検」に特化した指導を行います。
英検は他の外部試験よりも対策がしやすく、良問が多い形式となるからです。
志望大学においては、外部英語試験を利用できると合格の可能性が2~3倍に増加します。
どうしても第一志望校に合格したい受験生は特に、英検を選択肢として入れておく必要があると考えます。
結論、しておりません。
理由としては、英検が一番対策のしやすい資格試験だからです。
他の外部試験を対策したい方は他の塾をお選びいただくか、弊塾で英検対策を行っていただきます。
❶毎週の英検対策指導:
→生徒様の現状のレベルから目標の検定までの英検対策カリキュラムを作成し、「あと何をすれば目標の級に合格するのか」を明確にします。
そのカリキュラムを元に、英語の基礎の指導から対策法まで全て伝授し生徒の「英検合格・スコア取得」にフルコミットします。
❷指導における課題炙り出し→宿題作成
→英検対策指導を毎週を行いながら、指導の際に生徒の課題点をあぶりだします。成績は出来ないことが出来るようになれば上がっていきます。英検対策においても、出来ない問題を出来るようにする対策をするのが望ましく自分だけの対策では見て見ぬふりをしてしまう可能性があります。講師が英検対策を担当していく中で、生徒に改善点をフィードバックし改善を促します。
その改善点を元に、生徒に宿題を出します。英検対策カリキュラムから逆算された対策を元に生徒に宿題を課し「日々何をすれば英検に合格・スコア取得できるのか」を明瞭にします。迷うことなく英検突破を目指せます。
❸宿題確認→テスト
→先週に出した「宿題」を元にテストを行います。英検対策において「読んでいるだけ」では絶対に成績は上がりません。「読・書・聴・話」のスキルが英検対策には必須です。弊サービスでは実際に生徒の習熟度が足りているかどうかを確認するためにテストを課し、生徒の英検合格のために本気で指導を行います。
→可能です。詳細は講師にお伝えください。
→可能です。詳細は講師にお伝えください。

■保護者様・生徒様へ
お世話になっております。代表の菅澤です。
もしかするとこのページまで見てくれた保護者様・生徒様は
「料金がお高い」と思われたかもしれません。
しかし私共としては何も「ぼったくる」意図もなければ
保護者様から「搾取する」などと言ったことを
するつもりは毛頭ございません。
明確な2つの「理由」が存在します。
❶合格させるための必要な指導をするとそれ相応の講師と仲間が必要だから
❷受験勉強に本気の人しか入ってほしくないから
以上2つの理由が存在します。
❶合格させるための必要な指導をするとそれ相応の講師と仲間が必要だから:
弊サービスは1人の生徒に対して最大4人の講師が志望校までの道のりを管理します。
生徒が入会してから合格するまでの間に、
カリキュラム作成・他の塾にはない指導回数・分析改善・テスト演習はもちろんのこと
24時間365日生徒の合格を叶えるために生徒ともに奔走します。
サービスを運営する代表として生徒の合格を思い、懸命に働いてくれる仲間に
「給料を払わない」という選択肢を取れば
もう少しお安くサービスをご提供できるかもしれません。
しかし、ここまで懸命に生徒を思い合格へ導く講師・仲間に
無給で働いてもらうのは仲間を裏切る行為でもあり、
私は労働基準法を犯す犯罪者になってしまいます。
それでは人を減らせばいいじゃないか、
そう思われる保護者様・生徒様もいるかと思います。
しかし、それでは生徒1人当たりに対する教育密度は下がり、
生徒の得意不得意を分析することが出来ずに
試験当日を迎えることとなってしまいます。
弊サービスは他の塾よりも指導回数が多いサービスとなっております。
最大1カ月の半分以上(16回)を1対1で指導します。
これは「合格させるために必要だから」です。
つまり、第一志望校合格に必要な指導を受けようとするとそれ相応の講師と仲間が必要です。
どこにも負けない驚異の合格率は4対1という教育体制と講師陣による志望校までの徹底管理・指導回数にあります。
生徒様を合格させるための料金形態であることをご理解いただけますと幸いです。
❷受験勉強に本気の人しか入ってほしくないから
実は一度、弊サービスで予備校業界では
破格の価格でサービスを運営したことがあります。
多くの人に利用してもらえるだろうという期待を込めてリリースしましたが
そこにやってくる生徒様・保護者様は安さだけを求めた方々ばかり。
もちろん価格だけを見て予備校・塾を決める方のことを
不当に全称しているわけではありませんのでそこは勘違いしないでください。
しかし、「安いから入る」「安いからうちの子を入れさせる」という形だと、
サービスの特徴や内容を理解するよりも前に「価格」で入塾を決められることがしばしばありました。
このような形だと本人のやる気とは関係なく、
入塾をすることになるので大学受験への意識が皆無であったり
受動的な受験生が多く講師陣としても指導をするのにかなり骨が折れました。
塾・予備校で一番重要なのは講師の指導力ではありません。
講師の実力とそこに対する生徒の熱意です。
そこが相まって生徒は第一志望校に合格できるのです。
それを踏まえたうえで価格が先行してしまう顧客層ではなく
「質」「指導」を軸に塾を決めていただける・私共を理解してくれる
生徒様・保護者様と第一志望校を目指したいと考えてこのような選択を取っています。
もちろん価格を軸に考える方を不当に全称したいわけではありません。
過去にそのような「傾向」があっただけです。そこは勘違いしないでください。
以上が弊サービスの「料金が高い」と思われる要因となります。ご理解いただけますと幸いです。
余談になりますが、
ここで1つ生徒様・保護者様にお話ししたいことがございます。
「価格が高い」とはどういうことでしょうか。
「価値に対してリターンが見合わない」ことを人間は「高い」と言います。
つまり、食べれば消費してしまうスナック菓子に
10,000円は高いですが仕事に役立ち、
業務スピードが速くなる道具があるならば10,000円でも安いはずです。
「価値に対するリターン」が価格に対する印象を決めると考えております。
弊サービスの提供価値を踏まえたうえで
「高い」というイメージがあるならばそれは申し訳ありません。
私共の努力不足です。
しかし、GMARCHに合格すれば生涯賃金が
約4億というデータが存在します。
反対に一般的な大学卒業者の生涯賃金は約2億円。
GMARCHに合格するかしないかで2億円の差が生まれるのです。
これはつまりGMARCHに合格するだけで2億円が手に入ると言っても過言ではないのです。
弊塾はGMARCH各大学に特化した専門であります。
それはすなわちGMARCH各大学に専門性を有しているということです。
それだけGMARCH各大学への合格は可能性は他塾よりもあると自負があります。
それを踏まえたうえで「価格が高い」と思われてしまうならば完全にこちらの責任です。
もちろん、これは弊サービスだけではありません。
この文章を読んでいるあなたが他の塾や予備校選びで悩んでいる場合は迷わず
「結果の出ると考える塾」を選ぶのが最適です。
価格だけで選ぶということは「合格」出来るかどうかをないがしろにするということです。
1年間頑張ったのに合格できない塾に通ってしまっては元も子もありません。
絶対に「価格」だけで塾を選んではいけません。
その塾の提供する価値・サービス・特徴を踏まえたうえで自分の進路が最大化される選択肢を取ってみてください。
長くなりましたが塾を運営している代表として生徒様・保護者様に伝えたいメッセージでした。
価値を感じてくれた方は私共と一緒に勉強に励みましょう。
弊サービスに価値を感じなかった方は
価値を感じるであろうサービスを選択され第一志望校合格を掴み取ってください。
どうぞよろしくお願いいたします。
シンゲキ株式会社代表取締役兼CEO 菅澤孝平
入会時のお手続きについて
■ 大まかな流れ
代表菅澤と直接ビデオ通話で、現状のお悩みやサービスについて聞くことが可能です。
■どのようなサービスか?
■不安・心配なこと
■成績が伸び悩んでいること
など、現状の心配やモヤモヤを解消することが可能です。
入会希望であれば、入会申込フォームをお送りさせていただきます。
「オンライン」だからこそ、手続きもすべて「オンライン」で完了します。
担当の講師と、生徒さんの初回指導日を決定します。
公式LINE上に、請求書を送付します。
請求書を確認後、銀行振り込み・ネット銀行でのお振込みをお願いいたします。
※振り込まれない限り、指導を開始することはありません。
初回の指導が開始です。
■ 入会時のお振込について
入会申込フォームにご回答後、公式LINE上に請求書が送られてきます。
受信後にお振込のお手続きをお願いいたします。
お振込みに関しては、銀行振り込み・ネット振り込みのどちらかをお選びいただけます。
無料説明会・2週間無料体験の
受講が可能です!
無料説明会・2週間無料体験の受講が可能です!