【謎】「早稲田大学・文化構想学部って何が学べるの?」11の質問を現役早稲田生に答えてもらいました!!

はじめに

菅澤

こんにちは!

「鬼管理専門塾」という大学受験塾を運営しております、代表の菅澤です。

稲葉

スタッフの稲葉です!

菅澤孝平

今回は「【謎】「早稲田大学・文化構想学部って何が学べるの?」11の質問を現役早稲田生に答えてもらいました!!

という形で記事を書いていこうと思います。

この記事を見ている皆さんは、早稲田大学を目指す受験生ですか?

稲葉

早稲田大学・文化構想学部に行きたい」と思っているそこのあなた!

大学で何をやるかどういう雰囲気かを本当に理解していますか?

なんとなくで大学を決めてしまうと損をしてしまいます。

今、早稲田大学を目指している人も、そうでない人もこの記事を読むことで大学の特徴をしっかり理解して大学を選ぶことができます。

菅澤孝平

今回の記事を読むと・・・

■早稲田大学・文化構想学部でなにを学ぶかを知ることができます!
■早稲田大学・文化構想学部が本当に自分に向いているかがわかります!
■早稲田大学の内部の話を見ることができます!

菅澤孝平

ぜひ最後までご覧ください!

稲葉

どうぞ!

早稲田大学・文化構想学部の基本情報

■早稲田大学・文化構想学部概要

・文化の様相と構造を解明し、表象の分析と文芸の創造に取り組み、人間と社会の本質に迫ることによって新しい時代にふさわしい文化を構想する。
・文化学の叡智を現代の課題で照らし、これまでの学問領域を大胆に乗り越えて、広領域的・学融合的アプローチを実践する。


一年次学費合計

1,213,000円

偏差値

68

倍率(2021年度一般選抜)

7.8倍

キャンパス

早稲田キャンパス(政治経済学部,法学部,教育学部,商学部,社会科学部,国際教養学部)

戸山キャンパス(文化構想学部,文学部)

西早稲田キャンパス(基幹理工学部,創造理工学部,先進理工学部)

所沢キャンパス(人間科学部,スポーツ科学部)

男女比
43:57


就職率
就職率:83%

主な就職先:NTTデータ,富士通,国家公務員,凸版印刷,アクセンチュアなど

どの入試方式で受けるべきか

4技能テスト利用方式

理由:早稲田大学文化構想学部の外部検定試験利用は「出願資格」です。これさえとってしまえば英語なしで早稲田大学に挑戦できます!早稲田の英語は難易度が非常に高いです。ただ英語で勝負したい人にはお勧めできません。

現役早稲田生に11個の質問を赤裸々に答えてもらいました!

菅澤

ここまでは大学の基本情報をお伝えしてきましたが、ここからは現役早稲田生にリアルな早稲田大学についてお話しを聞いてみたいと思います!

今回は一問一答形式で、11個の質問に答えてもらいます。

よろしくお願いします!

早稲田生

現在、早稲田大学・文化構想学部に在籍している1年生です。よろしくお願いします。

菅澤

それでは早速質問をさせていただきます!!

①まずざっくり何を学ぶ学部でしょうか?

早稲田生

文化構想学部といっても何を学ぶかわかりませんよね(笑)
簡単に言うと、この学部では文化について学ぶか、表現について学ぶか、社会について学ぶかを選ぶことができる学部です!

文化構想学部では学科がない代わりに
2年次から「論系」というものに分かれて学びます。この論系は成績順に選べるので、1年生で成績悪いと全然学びたいものではない所になる可能性があるので注意してください!

多元文化論系では、世界各地のさまざまな文化のありようを、勉強する。

(英語圏文化プログラム、ヨーロッパ文化プログラム、アジア文化プログラム、中東・イスラーム文化プログラム、国際日本文化論プログラムの5つのプログラムがある。)

 複合文化論系は、文化というものを総合的に学び、研究していく。
研究対象は、衣食住にはじまり、言語、文学、芸術、宗教、思想、美意識、メンタリティー、政治、経済、医療さらには国際関係にも及ぶ。

多元文科論系と複合文化論系の違いは地域に焦点を当てるか文化に焦点を当てるかです!

 表象・メディア論系では、メディア・身体・イメージという3つのキーワードを切り口にして分析する。メディア業界に行きたい人におすすめ!

 文芸・ジャーナリズム論系では、質の高い翻訳者、文学性に富み方法論に習熟した研究者および批評家を養成する。
また、美術・ヴィジュアル批評、音楽批評など、幅広い領域を横断的に学ぶことができる。文芸創作、テクスト・文化批評、編集・ジャーナリズムの3プログラムがある。

作家になりたい、ものを書く仕事がしたい人におすすめです!

 現代人間論系は、人間の生きるあり方や社会の在り方を学ぶ。社会問題などの解決研究などもできるのがこの論系の特徴。

 社会構築論系は、歴史や文化を学ぶことでこれからの社会問題をどう解決していくかを学ぶ論系。

②学部の雰囲気はどんな感じ?

早稲田生

大体男子4:女子6という形なので女子が多い!という感じですね(笑)
ただ男子の数も少ないわけでもないので心配はご無用です。
あと勉強できることの幅がものすごく広いので、あまり勉強したいことが決まってなくても、楽しく学べる学部だと思います!

③その学部に入ってよかったことと悪かったことは?

早稲田生

□よかったこと

戸山キャンパスにはスターバックスがあります!

一番の魅力はこれですね!ただスタバの飲み過ぎで破産はしないように

また、戸山キャンパスは女性が多いキャンパスなので、落ち着いた雰囲気があっていいです!

あと早稲田大学の近くにはワセメシと言って、国内でも類を見ないほど、飲食店が多くて、毎日お昼ご飯何食べようかなと考えるのが楽しいです!

□悪かったこと

本キャン(早稲田キャンパス)ではないことですね。戸山キャンパスには文学部と文化構想学部しかないので視野が狭くなりがちです。やはり多種多様な学部が揃う本キャンパスが羨ましいです。ただ戸山と早稲田は近いので関わりが全くないわけではありません。

④他の大学や学部でうらやましいと思うことは?

早稲田生

早稲田大学の周りには飲み屋や飲食店はたくさんあるのですが、おしゃれな店や、遊びに行くところがある青学だったりがうらやましいなと思います!

⑤1年生の時はその学部でどんな授業が面白かった?大変だったことは?

早稲田生

□面白かった授業

ロシア語の授業ですね。私は言語に興味があり、日本語、英語に関して高校時代から言語学について学んでいました。大学に入り、ようやく第二外国語が学べるということでとても嬉しい限りです。

また、ほかの人から聞いた話ですが、小説の執筆やジャーナリズムについて学ぶ講義があり、その方は、文章を書く仕事に就きたいという想いがある方で自分の将来に直結する授業があって楽しいという話もされてました!

□大変だったこと

大学に行くまでにそこそこの距離があることが大変です。高校は近かったので行きやすかったのですが、遠くなると大学に行く気力がなくなり度々サボってしまいます(笑)

⑥入学してみて思ってたのと違うなってことはなに?

早稲田生

変人が多いと思っていたのですが意外とそんなことなかったです(笑)

ただ、結構文学部に近い形でその分野のオタクみたいな人は結構いると思います。文学がすごい好きで、自分で小説を書く人やアニメ漫画が好きな人など様々な分野のオタクは結構いますね。

ただ意外とイケイケなタイプな人もいるので、そこは意外だったかもしれないですね。

あと、文化構想学部と文学部は1年生の間、勉強すること結構同じことが多いです!なので、文学系の授業ももちろん、思った以上に広い分野の授業が取れるので、そこはいいなって思いました!

⑦どんな人におすすめの学部ですか?

早稲田生

メディアや出版系に興味がある方にはおすすめです!論系の中にもそういった類のものがあるので是非メディア系に興味がある方にはおすすめです!

あと個人的には、漫画やアニメが好きだったり、小説が好きって人は本当におすすめです!この学部はそういうものが好きな人が多いので、同じ趣味を持った友達が見つけやすいです!

⑧どういう方向性に進む人が多いですか?

早稲田生

いろいろな方向に進む人がいますが個人的には公務員が多い印象です。あくまで印象なので悪しからず。ただ学部の特徴的にもメディア・出版系への就職は強い印象です。

⑨やらかしたこと教えてください!

早稲田生

第二外国語でロシア語を履修しているのですが、休み過ぎて単位を落としそうです。みなさんはしっかり学校に行きましょう!

➉なにか変わった事件はありましたか?

早稲田生

私はあんまり人と話すタイプではないのですがそれが起因してか未だに大学の友達ができていないことですね。高校の時の友達とよく遊んでいるので今は大丈夫ですが、いずれは友達を作りたいものです。

⑪なにをしたから合格できたのか?

早稲田生

私は東大に向けて勉強していたこともあり早稲田は滑り止めとして合格しました。
ですので、自分から言えるのは、1つ上の大学のレベルの勉強をしておくと、合格する可能性は高まるかもしれないですね!

また、文化構想学部に合格するためには、国語が意外と鍵になると思います!漢文はもちろんいりますので、勉強する必要があります!
特にこの学部はほかの大学学部と比べて文章量が死ぬほど多かったので、速く正確に読むために毎回文章を要約して、なにが言いたいかをすぐにつかめる練習を繰り返してました!

菅澤

ありがとうございました!

早稲田大学・文化構想学部に行きたい!」と思ってくれたらうれしいです!

受験生の質問コーナー

自分の勉強法が正しいのかわかりません

菅澤

結論:「模試等で成績が伸びているかを確認して、良い成績を維持or成績が上がっていればOK!!」

勉強法ってたくさんあるため何が正しいのか迷いますよね(笑)なにか一つ明確な答えがあればいいのですが勉強法はそうではありません。だからこそ自分に適した勉強法を見つける必要があります。YouTube合格体験談などに良い勉強法がたくさん転がっています。

一番のおすすめは「合格体験談」です!特に自分の志望校に合格した先輩の体験談が効果的です。もし悩むことがあればチェックしてみてください!

この記事を書いた人

Goda Shinnosuke