【必見】明治大学専門塾/予備校が解説する明治大学 文学部 英語の入試傾向と対策

始めに:【必見】明治大学専門塾/予備校が解説する明治大学 文学部 英語の入試傾向と対策

菅澤
オニ坊

明治大学専門塾/予備校MEI-PASSアシスタントのオニ坊です!
本日はどのような記事になりますか?

菅澤

本日は
「【必見】明治大学専門塾/予備校が解説する明治大学 文学部 英語の入試傾向と対策」
というテーマで記事を書いていきます。

明治大学を志望するならかなり気になるテーマですよね。
明治大学第一志望は必ずチェック!最後までご覧ください!

オニ坊

明治大学 文学部とは

菅澤孝平

明治大学文学部についての情報は別途コチラに記載しております。

明治大学文学部を知りたい方はコチラより閲覧してください。

明治大学文学部を詳しく知りたい方はコチラ

明治大学文学部「英語」の前提情報

試験時間60分
大問数 5題
解答形式マークシート・記述併用型
頻出単元空欄補充・内容真偽・同意表現
菅澤孝平

明治大学文学部英語の試験時間は60分です。

各大学によって試験時間や大問数は異なるので必ず確認しておきましょう。

あらかじめ知ったうえで勉強することによって時間配分を意識しながら問題を解く練習ができます。

加えて、解答形式に関しても事前に慣れておくことによって試験当日に失敗をする可能性をできるだけ小さくすることができます。

また、頻出単元は、しっかりと対策しておくことによって確実に点を取ることにつながります。

こちらも各大学によって異なるので要チェックです。

明治大学文学部「英語」の傾向

菅澤孝平

それでは、明治大学文学部「英語」の特徴・傾向を見ておきましょう。

菅澤孝平

■対策法

全てを記載しています。

少しでも合格可能性を上げたい方は最後まで見てみてくださいね。

他大学の英語対策をしたい方はコチラ

菅澤孝平

明治大学文系他学部の記事はコチラにまとめておきます。
他の学部対策も知りたい方はコチラもご覧ください。

明治大学商学部の「英語」を詳しく知りたい方はコチラ
■明治大学情報コミュニケーション学部の「英語」を詳しく知りたい方はコチラ
■明治大学法学部の「英語」を詳しく知りたい方はコチラ
■明治大学経営学部の「英語」を詳しく知りたい方はコチラ
■明治大学政治経済学部の「英語」を詳しく知りたい方はコチラ
■明治大学国際日本学部の「英語」を詳しく知りたい方はコチラ

菅澤孝平

前提として、明治大学文学部には単独の英文法問題は存在しません。

英語長文の中に英文法問題が存在する形です。

明治大学文学部の問題は、大きく分けて3つの問題が存在します。

語句記述

語形変化

類似意味選択

以下の問題が存在します。

■語句記述

■語句記述

例:

「語句記述とは、括弧の中に当てはまる語句を正しいスペルで書くことが求められる問題です。」

菅澤孝平

語句記述問題では、同じ意味の文章を違う形で書き換えるというスキルが求められます。

提示されている文の意味は、そこまで難しくありません。

ですが、そういう時こそ意外と焦るものです。

落ち着いて取り組み、確実に点数を取れるようにしましょう。

そのためには、一つの意味から複数の英単語が連想できるように訓練する必要があります。例:助ける→help, support, rescue, assist

また、様々な種類の文構造を知っておく必要があります。

加えて、この問題は記述式であるため、正しいスペルで書くことが求められます。

普段見慣れている単語でも、いざスペルを書くとなると「書けなくなる」ことはありませんか?

試験本番で後悔しないためにも、英単語を正しスペルで書けるように勉強しておきましょう。

また、後半の長文問題に時間を割くためにも、この設問は短時間で確実に点数を取れるようにしておきたいです。

■語形変化

■語形変化

例:

「語形変化とは、英文を完成させるために、括弧内に書かれている英単語を適当な活用形に変えるスキルが求められる問題です。」

菅澤孝平

語形変化では、括弧内の英単語を適切な形に書き換える必要があります。

ですので、語句記述と同様に、スペルを正しく書くというスキルが求められます。

また、この問題を解けるようになるためには、日々の英単語学習の中で、派生語もセットで覚えることが必要です。

単語帳の端から端まで、記載されている単語はすべて覚えましょう。

さらに、変化する必要のない語句に関しても注意が必要です。動詞の活用形では、現在形・過去形・過去分詞と変化しないものもあります。例:cut-cut-cut

全ての問題に、根拠をもって答えられるように、日々英単語学習を進めていきましょう。

類似意味選択

類似意味選択

例:

「類似意味選択とは、問われている単語の意味を理解し、それに近しい意味を持つ単語を選択肢の中から選ぶ問題です。」

菅澤孝平

類似意味選択では、受験生の語彙力が問われます。

普段から英単語学習を念入りに行いましょう。

また、安定して高い点数を取得するために、この設問はできるだけ間違えたくありません。

逆に言うと、英単語学習がきちんとなされているならば、比較的容易に安定して高得点を取得することのできる設問でもあります。

そのために、単語のメインの意味のみならず、他の意味も覚えるように学習すると効果的です。

満点を目指して勉強しましょう。

明治大学文学部「英語」の攻略法

菅澤孝平

続いて、明治大学文学部の英語攻略法を記します。

ここに該当してない場合、合格は厳しいです。

しかし、これらに該当している場合は合格の可能性が高いと言っていいでしょう。

❶英語の認識速度は0.1秒 英語を英語として認識できるまで英単語帳をやりこむ

❶英語の認識速度は0.1秒 英語を英語として認識できるまで英単語帳をやりこむ

菅澤孝平

明治大学政治経済学部英語攻略法1つ目、「英語を英語として認識できるまでやりこむ」ことです。

試験では必ず制限時間内に問題を全て解かなくてはなりません。

そのために、脳内で英語を処理する時間を限りなく短くする必要があります。

そのために必要なスキルが「英語を英語として認識する」というものです。

例えば、英語の長文を読む際、

一文読む→脳内で日本語に訳す

という作業を繰り返すよりも、

脳内でも英語で長文を読む→問題を解くうえで必要な箇所だけを訳す

のほうが効率がいいのは一目瞭然です。

もちろん、正しく日本語に訳す力というのは英語の問題を解くうえで必要不可欠です。

それを怠ってはいけません。

しかし、制限時間内に問題を解くうえで、このスキルを磨いておくと、周りの受験生に確実に差をつけることができます。

このスキルを身に着けるためには、ひたすら長文を読み、慣れることが大切です。

一朝一夕で身につくスキルではないので、早いうちから訓練が必要です。

❷英文法は解説できるように 基礎的な英文法問題が出題されます

❷英文法は解説できるように 基礎的な英文法問題が出題されます

菅澤孝平

明治大学政治経済学部英語攻略法2つ目、「英文法を解説する」ということです。

語形変化のところでも説明しましたが、問題に対して根拠をもって解答するというのはとても大切なことです。

「答えがあっていればそれでいい」とはいかないものです。

なぜならば、上記で何回も言っていますが、試験では制限時間内に問題を全て解かなくてはなりません。

そうした時に、なるべく問題で迷わないように、間違いの選択肢がなぜ間違いであるのかを明確に理解しておくことによって、悩む時間を減らし、次の問題にスムーズに移行できるからです。

曖昧なまま次の問題に移行して、不安だからまた戻ってくる、なんてことを繰り返していたら、60分では足りなくなってしまいます。

いつでも制限時間を意識して、その中でいかに自分の力を最大限に発揮できるかを考えましょう。

そのために、普段から英文法を学習する際には、その文法事項を説明できるようにしておきましょう。

説明できるということは、深くまでしっかり理解しているということです。

この深い理解は、試験時の迷いを減らしてくれます。

試験中に後悔しないためにも、説明ができるくらいに理解できるよう、英文法は英単語同様、丁寧に学習しましょう。

❸精読&音読による英語長文問題集の徹底的な理解

❸精読&音読による英語長文問題集の徹底的な理解

菅澤孝平

明治大学政治経済学部英語攻略法3つ目、「精読&音読による英語長文問題集の徹底的な理解」です。

精読、音読というのは、英語長文を学習するうえでとても効果的です。

丁寧に、また、声に出して読むことにより、頭の中で何となく読んでいるよりもより深い学習をすることができます。

精読では、見落としがちな重要な文法事項や、流し読みしていたけど本当は意味が分からなかった単語など、急いで読んでいるときには見つからなかった「穴」を見つけることができます。

その時は小さな穴であったとしても、積み重なっていけば簡単にはふさぐことのできない大きな穴になります。

それをそのまま放置しておけば、試験で高得点を取ることは不可能です。

穴を見つけ、潰していく。地味ですが重要なこの作業が、英語学習では欠かせません。

また、音読では、上記でも述べた「英語を英語として認識する」というスキルを磨くことができます。

声に出した方が人は理解しやすいです。

音読を通して、英語のまま理解するということを頭の中に叩き込みましょう。

こういったことを繰り返すことによって、長文を読む速度も上がり、試験時に少し余裕が生まれます。

その少しの余裕が、見直しの余裕につながり、結果として合格へと導いてくれます。

最後に:明治大学に合格するには?

最後に:明治大学に合格をするには?
菅澤

ここまで明治大学 文学部の英語について見てきましたが…。

オニ坊

この記事で、明治大学 文学部の英語についてよくわかりました!

でも、明治大学は簡単に合格できる大学ではありません。
それ相応の対策が明治大学合格には必要です。

菅澤

そんな明治大学に合格するためには?
と考える受験生のために現在、明治大学専門塾/予備校MEI-PASSという塾を運営中。
もし少しでも「明治大学に合格したい」と考える受験生は共に明治大学を目指しましょう。
現状のレベルが「偏差値30~40」でも大丈夫。

「受かりたいという気持ち」が少しでもあるなら
アナタの合格を明治大学専門塾/予備校MEI-PASSが応援します。

気になる「明治大学第一志望の方」は下の画像をクリックしてください。

オニ坊

明治大学対策方法を知りたい受験生はコチラのサイトをご覧ください。

本記事監修者 菅澤 孝平

シンゲキ株式会社 代表取締役社長
「鬼管理」をコンセプトとした「鬼管理専門塾」を運営。
大学受験・高校受験・英検指導・総合型選抜に幅広く展開しており、日本全国に受講生が存在している。

出演番組:カンニング竹山のイチバン研究所ええじゃないかBiz
CM放送:テレビ東京など全国15局に放映

この記事を書いた人

Goda Shinnosuke