【15分で分かる】2023年度法政大学文学部の対策方法/倍率/偏差値すべてを解説します。

菅澤孝平

この度は、法政大学専門塾「HO-PASS」のサイトにお越し頂きありがとうございます。

HO-PASS代表菅澤です。


HO-PASSは法政大学に特化した指導で、大学受験生を法政大学に導く受験サービスです。

こちらのサイトでは、法政大学文学部についての入試傾向と対策を記述します。
文学部受験を考えている方は最後までお読みください。

【概要・特徴】法政大学文学部とは?

そもそも文学部とは

文学部では、人間の本質や文化について勉強することができます。

文学部といえば文学科。
文学科ではただテキストを読むだけではなく、文章の裏に隠された背景やメッセージをとらえる練習をすることができます。

哲学科では、昔や現在の哲学者の考え方をトレースすることで、人間の本質について考えることができます。

史学科では、歴史的な史料の読解を中心に学ぶことができます。

法政大学文学部について

法政大学文学部のなかには、6つの学科があります。
哲学科、日本文学科、英文学科、史学科、地理学科、心理学科のうち、自分に合いそうなものを選択することができます。

特に地理学科は文系の要素も理系の要素も含みますので、理系科目が大嫌いだという受験生にはあまり向いていない可能性が高いでしょう。

法政大学には、心理学を学べる学科が2つあります。
「文学部心理学科」と「現代心理学部臨床心理学科」です。
文学部心理学科は、より学問的に心理学を学びたい人に向いているでしょう。
現代心理学部臨床心理学科は、より実践的に心理学を学びたい人に向いているでしょう。

どちらの学部を卒業しても公認心理士や臨床心理士といった国家資格の受験資格の1段階目をクリアすることができますので、ご安心ください。

【偏差値・倍率】法政大学文学部

【偏差値】法政大学文学部

菅澤孝平

こちらは法政大学文学部の偏差値になります。

この偏差値、共通テストボーダーは合格可能性が半々の場合です。

もし余裕で合格したい場合は、偏差値65以上はほしいところ。

共通テストボーダーも+5%欲しいところです。

法政大学専門塾HO-PASSでは共通テスト利用試験における法政大学受験はしないように指示をしています。
そうそう受からない受験方式だからです。

また、英語が得意な人こそ英語外部試験利用入試は避けた方がよいでしょう。

英語に自信がある人ばかりが受験する方式ですので、英語で差がつかなくなり、
他の科目が一般入試よりもかなりハイレベルの争いになってしまうからです。

また、全学部入試も非常に厳しい戦いとなりますので、あまりお勧めはできません。

学部|学科・専攻・その他日程方式名共テ
得点率
偏差値
文|哲学B方式(共テ利用)82%
文|哲学C方式(共テ利用)80%
文|哲学A方式(個別日程)60.0
文|哲学T方式(統一日程)62.5
文|日本文学 B方式(共テ利用) 84%
文|日本文学 C方式(共テ利用) 78%
文|日本文学 A方式(個別日程)57.5
文|日本文学 T方式(統一日程) 65.5
文|英文学 B方式(共テ利用) 86%
文|英文学 C方式(共テ利用) 75%
文|英文学 A方式(個別日程) 60.0
文|英文学 T方式(統一日程) 60.0
文|英文学 英語外部試験利用 57.5
文|史学 B方式(共テ利用) 86%
文|史学 C方式(共テ利用) 79%
文|史学 A方式(個別日程) 57.5
文|史学 T方式(統一日程) 62.5
文|地理学 B方式(共テ利用) 85%
文|地理学 C方式(共テ利用) 77%
文|地理学 A方式(個別日程) 60.0
文|地理学 T方式(統一日程) 62.5
文|心理学 B方式(共テ利用) 89%
文|心理学 C方式(共テ利用) 81%
文|心理学 A方式(個別日程) 60.0
文|心理学 T方式(統一日程) 60.0

【倍率】法政大学文学部

菅澤孝平

こちらは法政大学文学部の倍率になります。

平均約5倍となっております。

下の表を見ると、統一入試は個別日程入試と比べて総じて倍率が高く、厳しい戦いであることがよくわかります。

英語外部試験利用入試も、そのお手軽なイメージの影響で志望者数が多く、倍率が10倍を超えています

「英語の試験が免除されるから」と安易に英語外部試験利用入試を受験することはあまりお勧めできません。

英語に自信がある人こそ個別日程入試を受験して、他の受験生にしっかり差をつけてください。

共通テスト利用入試の倍率は低く見えるため、一見簡単そうに見えますが、実際はかなり厳しいです。

上の表で紹介した通り、共通テスト利用入試に合格するためには得点率が85%程度必要です。

学科によっては90%程度必要なところもありますので、共通テスト利用入試で法政大学文学部を受験するのはかなり厳しいと思っておいた方がよいでしょう。

学部|学科入試名2021年倍率2020年倍率募集人数志願者数受験者数合格者
文学部一般入試合計4.65.4450842981791778
文学部共テ合計4.25.06725122472595
文学部総合型選抜2.02.425919145
文|哲学 B方式(共テ利用) 3.58.516716748
文|哲学 C方式(共テ利用) 2.42.4888737
文|哲学 A方式(個別日程) 4.24.340536516122
文|哲学 T方式(統一日程) 9.212.11024223225
文|哲学公募推薦(グローバル)3.0なし若干
文|日本文学 B方式(共テ利用) 4.64.41043343293
文|日本文学 C方式(共テ利用) 2.43.313713255
文|日本文学 A方式(個別日程) 3.75.075972944255
文|日本文学 T方式(統一日程) 6.910.42524523634
文|日本文学自己推薦2.32.815444419
文|日本文学公募推薦(グローバル)1.0なし若干
文|英文学 B方式(共テ利用) 5.45.41043442379
文|英文学 C方式(共テ利用) 2.02.9686834
文|英文学 A方式(個別日程) 4.33.365676659155
文|英文学 T方式(統一日程) 10.47.41236535234
文|英文学 英語外部試験利用 11.812.529694
文|英文学自己推薦(バカロレア)1.0なし若干
文|英文学公募推薦(グローバル)2.0なし若干242412
文|史学 B方式(共テ利用) 4.44.9534133676
文|史学 C方式(共テ利用) 2.82.5314914551
文|史学 A方式(個別日程) 3.54.053843815235
文|史学 T方式(統一日程) 9.011.5816916218
文|地理学 B方式(共テ利用) 8.46.71019517621
文|地理学 C方式(共テ利用) 2.73.112612446
文|地理学 A方式(個別日程) 3.84.744541526140
文|地理学 T方式(統一日程) 4.75.81013212627
文|地理学科自己推薦1.61.910181811
文|心理学 B方式(共テ利用) 10.825.028328226
文|心理学 C方式(共テ利用) 3.45.410110029
文|心理学 A方式(個別日程) 6.38.331722691110
文|心理学 T方式(統一日程) 17.827.037835520

【総合型選抜入試詳細】 法政大学文学部

菅澤孝平

こちらは法政大学文学部の総合選抜型入試の詳細です。

全体的にかなり高い評定平均が必要ですので、総合選抜型入試を受験したい方は早い段階から学校の成績を上げておく必要があります。

提出した志望理由書をもとに面接が行われるため、志望動機を掘られてもきちんと応答することができるように準備しておく必要があります。

また、日本文学科の自己推薦は「専願」です。


専願とは、他の大学や他の学部に入学したいという人は受験してはいけないということです。


中途半端な気持ちで受験しないでほしいという大学側の思いが込められています。

総合選抜型の他にも、文学部には国際バカロレアを利用した入試方式などがあります。

インターナショナルスクールや他の国の高校を卒業見込みの方・卒業した方は、そちらにチャレンジしてみるのも良いでしょう。

入試方式出願条件出願書類二次試験の概要
自己推薦(日本文学科) 高校卒業見込み
平均評定3.8以上
合格した場合入学を確約できる
専願
入学志願書
高校の調査書(開封無効)
志望理由書
履歴書
送付用宛名
国語(現代文、古文、漢文)
面接
社会人(日本文学科) ①高校卒業もしくは卒業見込み
高校卒業者と同等以上の学力があると認められる
②入学時に20歳以上
※日本文学科社会人入試は日本文学科自己推薦入試との併願はできません。
※大学進学経験があり、2~3年次からの入学を希望する者は、「転編入試」を受験してください。
入学志願書
高校の調査書(開封無効)
志望理由書
履歴書
送付用宛名
国語(現代文、古文、漢文)
面接
自己推薦(地理学科) 高校卒業見込み
「地理A」「地理B」「地学基礎」「地学」のいずれかの学平均評定4.5以上
入学志願書
高校の調査書(開封無効)
志望理由書
送付用宛名
地理B
面接

【必要な入試科目】 法政大学文学部

菅澤孝平

こちらは法政大学文学部の入試科目です。


特徴的なのは、同じ文学部のなかでも、志望する学科によって利用できる科目が異なるという点です。


共通テスト利用入試を受験する方は特に、自分が何学科に進学したいのかをよく考えたうえで受験した方がよいでしょう。


全学部入試や外部英語試験利用入試を受験できるのも、文学部のすべての学科というわけではありません。

出願条件やその入試方式を使って進学できる学科など、こまかい条件を自分でチェックする必要があります。


法政大学文学部の入試でもう一つ特徴的なのは、「数学」を選択することが出来るということです。


いわゆる「私立文系」受験生だけでなく、多様な受験生に法政大学文学部の受験機会を与えようとする大学側の姿勢がここに表れています。

❶個別学部入試

①国語(学科によって範囲が異なる)
②英語
③地歴(世B・日B・地理Bから選択)
または公民(政経)または数学(数IA・数IIB)
●選択→地歴・公民・数学から1科目

❷ 全学部入試

【哲学、英文、史学、心理学科】
①英語
②国語(現代文)
または
数学(数IA・数IIB)
●選択→国語・数学から1科目
【日本文学科】
①国語(現代文・古文・漢文)
②小論文(課題図書あり)

【地理学科】
①地理B
②英語

❸ 外部英語試験利用試験

【英文学科】
①外部英語試験のスコア
②国語(現代文)
もしくは数学(数IA・数IIB)
●選択→国語・数学から1科目

❹ 共通テスト利用B方式

【哲学、日本文学科】
①国語(学科によって範囲が異なる)
②英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す
③地歴(世B・日B・地理Bから選択
または公民(現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択)または数学(数IA・数IIB・簿記・情報から選択)または
理科(物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択)
 ※理科は,「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
●選択→地歴・公民・数学・理科から1科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)

【英文学科】
①外国語(英・独・仏・中・韓から1つ[リスニングを課す])
②国語(近代以降の文章)
地歴(世B・日B・地理Bから選択)
公民(現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択)
(注)地歴・公民の選択について:地歴・公民からの選択は1科目まで(2科目選択不可)
数学(数IA・数IIBから選択)
理科(物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択)
※理科は,「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
●選択→国語・地歴・公民・数学・理科から2科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)

【史学科】
①国語
②地歴(世B・日Bから1つ)
③外国語(英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す])

【地理学科】
①国語(近代以降の文章)
数学(数IA・数IIBから選択)
理科(物基・化基・生基・地学基・物・化・生から選択)
※理科は,「基礎2科目」「発展1科目」「基礎2+発展1科目」「発展2科目」のいずれも可
外国語(英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す])
②地歴(地理A・地理Bから選択)もしくは
理科(地学)
●選択→国語・数学・理科・外国語から2科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
●選択→地歴・理科から1科目
※選択は地理A、地理B、地学から1つ。それ以外から国・外のいずれかを必ず含む2つ。

【心理学科】
①国語(近代以降の文章)
②外国語(英[リスニングを課す])
③地歴(世B・日B・地理Bから選択)または
公民(現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択)または数学(数IA・数IIB・情報から選択)または
理科(物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択)
 ※理科は,「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
●選択→地歴・公民・数学・理科から1科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)

❺ 共通テスト利用C方式

①国語
②数学(数IA・数IIB)
③理科(物基・化基・生基・地学基から2,または物・化・生・地学から1つ)
 ※理科は,「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
④外国語(英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す]
⑤地歴(世B・日B・地理Bから選択)
もしくは
公民(現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択)
●選択→地歴・公民から1科目

【合格最低点】 法政大学文学部

個別学部入試全学部入試外部英語利用試験共通テストB方式共通テストC方式
228.4/350 177.3/250 75.0/100 265.0/300 645.8/800

【入試科目別 対策方法】 法政大学文学部

菅澤孝平

コチラは法政大学文学部の科目別対策方法を記述したページになります。
法政大学に合格するためには、法政大学の科目別対策を知っておくことが必要です。

もし少しでも法政大学に合格したい受験生は、法政大学専門塾HO-PASSが解説する「攻略法」を熟読してください。

英語

入試科目別対策方法と特徴・傾向

国語

入試科目別対策方法と特徴・傾向

日本史

入試科目別対策方法と特徴・傾向

世界史

入試科目別対策方法と特徴・傾向

地理

入試科目別対策方法と特徴・傾向

政治経済

入試科目別対策方法と特徴・傾向

数学

入試科目別対策方法と特徴・傾向

なぜHO-PASSは法政大学に合格が出来るのか?

HO-PASSとは法政大学合格に特化した専門塾です。
法政大学に合格させるための日本初の受験サービスになります。
もし少しでも法政大学に合格したい受験生は共に法政大学合格を目指しましょう。
HO-PASSの概要特徴を解説させていただきます。

法政大学合格までのカリキュラムを作成します。

HO-PASSでは生徒に成績に合わせてオーダーメイドのカリキュラムを作成します。日ごと、週ごと、月ごとにやるべきことを明確化。これさえ完璧にすれば法政大学に合格できるを目標に生徒1人1人にカリキュラムを作成することで法政大学まで迷わず学習を進めることが出来ます。

毎日法政大学に進めるように自学自習を指導します。

HO-PASSでは授業はしません。自学自習を指導します。授業は毎週1回しか進みませんが自学自習が出来るようになれば毎日勉強を進めることが可能です。進みが遅い授業形式では合格はつかめません。自学自習を効率的に行う方法をすべて指導します。

毎週の宿題作成、テストを行うことで分析、改善を行います。

HO-PASSでは法政大学合格カリキュラムから逆算し毎週毎週宿題がでます。「これさえやれば合格できる」を目標に課題を出します。そのため毎日何をすればいいのか明確になり法政大学を目指しやすくなります。また毎週毎週テストを行うので

法政大学専門塾
HO-PASS運営中!

法政大学に合格したいそこのあなた!
共に第一志望である法政大学合格を目指しませんか?
あなたと法政大学を目指せることを楽しみにしております。

▼30秒で回答可能!▼
無料説明会・無料体験の

受講が可能です!
▼30秒で回答可能!▼
無料説明会・無料体験の受講が可能です!

法政大学法学部に合格したいあなたへ

菅澤孝平

法政大学は一筋縄ではいきません。

入試傾向はバラバラ、対策の方向性も異なります。

つまり、大学ごとの対策はもちろん、学部ごとの傾向を押さえる必要があります。

なかなか1人だと難しいのも事実。

塾や予備校でも対策をしてくれますが、「専門的な指導」ともなると難しい形になります。

法政大学専門塾「HO-PASS」の出番です。

■法政大学法学部受験に必要な基礎学習から立ち返って指導を行います。
■法政大学専門塾HO-PASSが、生徒様の学力・性格に合わせて法政大学法学部から逆算された指導を行います。
■入試本番に間に合う法政大学合格カリキュラムを生徒ごとに作成し最短最速で合格できる計画を立案します。
■出題されやすい範囲に絞りこんで、法政大学法学部の専門的な対策を行います。
■偏差値30~50でも、法政大学法学部の入試本番で合格点が取れる勉強法を指導します。

▼30秒で回答可能!▼
無料説明会・無料体験の

受講が可能です!
▼30秒で回答可能!▼
無料説明会・無料体験の受講が可能です!

この記事を書いた人

aki lamelaaki lamela