法政大学専門塾HO-PASSの代表菅澤です。
このページでは、法政大学社会学部の英語の入試問題の傾向や特徴を解説しております。
法政大学に合格するには学部別の対策と同時に、科目別の対策も必要になってきます。
法政大学社会学部に合格したい方は「英語」の特徴や傾向を理解したうえで勉強に励みましょう。
無料説明会・無料体験の
受講が可能です!
無料説明会・無料体験の参加が可能です!
法政大学社会学部とは
法政大学社会学部についての情報は別途コチラに記載しております。
法政大学社会学部を知りたい方はコチラより閲覧してください。
法政大学社会学部「英語」の前提情報
試験時間 | 90分 |
大問数 | 4題 |
解答形式 | マークシート式 |
頻出単元 | 長文読解 |
法政大学社会学部の英語では、長文読解の問題の割合が多く、全体としての難易度も低くはありません。そのため、長文読解に向けてしっかりと対策を行い、合わせて標準的な英単語や文法も覚える必要があります。
また、長文読解の問題が多いため時間配分にも気を付ける必要があります。1題にあまり時間をかけすぎないように注意しましょう。
法政大学社会学部「英語」の傾向
それでは、法政大学社会学部「英語」の特徴・傾向を見ておきましょう。
先ほども述べたように、法政大学の社会学部の英語の難易度は高めで、標準的な問題が多く出題されます。以下の傾向を読んで、自分がどの問題が得意でどの問題が苦手なのか確認してみましょう。
法政大学社会学部の問題は、大きく分けて2つの問題が存在します。
■語彙・文法問題
■長文読解問題
以上の2つの問題について、それぞれどのような問題が出題されるか詳しくみていきます。
■語彙・文法問題
「語彙・文法問題」は、英単語や英文法などの英語の基礎的な部分が問われる問題のことです。
法政大学社会学部の英語では、語彙・文法問題は4題のうち、1題しか出題されないことが多く長文読解に比べて重要度は低いです。
しかしながら、長文読解で多くの受験生が点を落としてしまう分、この語彙・文法問題でしっかりと得点をとる必要があります。
語彙・文法問題について、出題頻度が多い問題は語句挿入問題です。この問題について、詳しくみていきます。
■語句挿入問題
例:
「語句挿入問題」は、それぞれの設問において前置詞や動詞・熟語などを挿入する問題のことです。
法政大学社会学部の英語の語彙・文法問題では、ほとんどこの問題が出題されます。したがって、語彙・文法問題で得点をとるためにこの問題は絶対にとらなければなりません。
語句挿入問題で得点をとるには、日ごろの勉強で英文法を完璧にする必要があります。英文法はたくさんあって覚えるのは大変かもしれませんが、たくさんの問題を解いて文法問題に慣れましょう。また、イディオムは英単語の暗記と同じようにして暗記しておきましょう。
さらに、試験本番でケアレスミスに気を付けましょう。よくあるケアレスミスは時制の揃え忘れや、三人称単数現在形にするのを忘れるということです。注意しておきましょう。
■長文読解問題
「長文読解問題」は英語の長文を読んで、それぞれの設問に答える問題のことです。英語の長文をどれだけ理解できているかということが問われます。
法政大学社会学部の英語では、長文読解の問題が非常に多く出題されます。そのため、時間配分にも気を付ける必要があり、正確かつスピーディに長文を読まなければなりません。
法政大学社会学部の英語の長文読解の問題の特徴は大きく分けて2つあります。
❶論説文・小説の長文
❷インタビュー・会話文の長文
それぞれの問題について詳しくみていきます。
■論説文・小説の長文
「論説文・小説の長文」は英文の正確かつスピーディな読解が求められます。
論説文や小説の長文問題では、内容の正誤を問う問題が非常に多く出題されます。そのため、英文の内容を正確に理解していないと間違えてしまいます。
また、法政大学社会学部の英語は4題出題され、そのうち3題が長文問題である傾向が高く、かつ試験時間は90分のため、1つ1つの長文問題にそれほど多くの時間をかけてはいられません。そのため、英文をスピーディに読解する必要があります。
■インタビュー・会話文の長文
「インタビュー・会話文の長文」は、会話表現の暗記かつ思考を整理することが求められます。
インタビュー・会話文の長文では、会話表現を中心に出題されることが多いため、会話表現を覚えておくということは当然のことながら重要です。しかしながら、ただ暗記しているだけでは完全な対策をしたとはいえません。「この会話表現がでたから、次に続く表現はこれだな」というような会話表現と会話表現の結びつきも考えて解けるようにするとなおよいです。
また、インタビュー・会話文の長文では、誰がどのような内容を述べたのかという会話の内容について問われることもあります。その際に、誰がどのようなことを言っていたのかしっかりと整理しておけると楽勝で解くことができます。そのような問題が出題されていたら、メモをとるなどしながら読み進めましょう。
法政大学社会学部「英語」の攻略法
続いて、法政大学社会学部の英語の攻略法を記します。英語の勉強をする際には、以下の3つのことを意識して問題を解いてみてください。
❶英単語帳をやりこむー英語を英語として覚えられるまで―
❷英文法は解説できるまで問題を解く
❸英語長文問題集の徹底的な理解―精読・音読の実践―
以上の3つになります。それぞれ詳しくみていきましょう。
❶英単語帳をやりこむ―英語を英語として覚えられるまで―
法政大学社会学部英語攻略法1つ目、「英語を英語として覚えられるまで英単語帳をやりこむ」ということです。
受験勉強において、英単語を英単語張や参考書で覚えるのは当たり前のことだと思います。その際に、英単語は英語を英語として覚えられるようになるまで徹底的にやりこんでください。
なぜならそこまでやりこまないと、忘れてしまうからです。皆さんは、英単語の暗記で最初のページのほうで覚えた単語をずっと後になって忘れてしまったことはありませんかこの原因は、英単語をやりこんで覚えていないというところにあります。
例えば、「Apple」や「eat」はいちいち、「『Apple』は『りんご』だったっけ」、「『eat』は『食べる』だったっけ」と思い出さなくてもそのまますらすら読むことができますよね。
この程度の認識速度になるまで1つ1つの英単語を覚えてください。そうすることで、試験本番まで英単語を明確に覚えておくことができます。
❷英文法は解説できるまで問題を解く
法政大学社会学部英語攻略法2つ目、「英文法は解説できるまで問題を解く」ということです。
英文法は、英語の問題を解く上で必須となってきます。英文法をしっかりと理解できていれば、文法問題では高得点をとれますし、英語の長文も理解しやすくなります。
英文法の問題は、なんとなくで正しい選択肢を選べることもあるため、なんとなくで解いて勉強してしまう場合があります。しかしながら、このような方法はただの当てずっぽうとなってしまうため良くありません。
英文法の問題を解く際は、自分がなぜその選択肢にしたのか、他の選択肢はどこが間違っているのかというところを指摘しながら解くことを心がけましょう。
❸英語長文問題集の徹底的な理解―精読・音読の実践―
法政大学社会学部英語攻略法3つ目、「精読・音読を実践することで英語長文問題集の徹底的な理解」をするということです。
試験で長文問題をすらすら解くには、とにかく長文の問題にたくさん慣れることが重要です。参考書や問題集を駆使してたくさんの長文問題を解きましょう。
長文問題を解く際に、実践してほしいことがあります。それは以下の2つです。
❶精読
❷音読
❶精読とは、「丁寧に英文を読む」ということです。長文の問題を解くだけでなく、問題となっている英文を以下の3つの点に気をつけながらよく読んでみてください。
①英単語を覚えているかどうか
→覚えていなかったら英単語帳で確認し直し、何度もやり込む
②英文法を正確に覚えており、理解しているか
→わからない場合、参考書を再確認しその範囲の英文法の問題を何度も解く
③英文の構造を理解しているか
→どの部分が筆者の主張で、どの部分が理由となっているのかなどを考えな
がら読む
❷音読とは、長文を理解できているか確認しながら声に出して読むことです。
ただ読むだけではいけません。音読をすることで、精読ができていたどうか確認することができ、また英語を読む速さもあがります。
理想は、「Apple」を「Apple」のまま理解できるように他の英単語や英文も英語のまま理解できるようになることです。そうすることで、時間のない中の英語の試験で大幅に時間を短縮することができます。
無料説明会・無料体験の
受講が可能です!
無料説明会・無料体験の参加が可能です!