はじめに
こんにちは!
早慶・GMARCH・関関同立の各大学に特化した大学受験塾を運営しております、代表の菅澤です。
スタッフの稲葉です!
今回は
「法政大学国際文化学部のリアルを現役大学生が語ります。」
という形で記事を書いていこうと思います。
この記事を見ている皆さんは、法政大学国際文化学部を目指す受験生ですか?
国際文化学部に興味がある受験生は必見です!
今回の記事を読むと・・・
■入学しないと分からない、法政大学国際文化学部の㊙情報が得られます。
■現役の法政大学生によるリアルな声が聞けます。
■法政大学が本当に自分に向いている場所なのか分かります。
ぜひ最後までご覧ください!
どうぞ!
法政大学国際文化学部の基本情報
■法政大学国際文化学部概要
国際文化学科:
✅情報文化専攻(国際情報の収集、分析、編集についての学び)
✅表象文化専攻(アート、文学、映画、ダンスなどの芸術表現について学ぶ)
✅言語文化専攻(各言語圏特有の文化や特徴を掘り下げる)
✅国際社会専攻(国際社会の交流と仕組みを学ぶ)
の4コース。
■一年次学費合計
1,621,000円(全学科統一)
■偏差値
偏差値:57.5
■倍率(2021年度一般選抜)
4.7倍
■合格最低点
206/350点(得点率:59%)
■キャンパス
✅市ヶ谷キャンパス(法,文,経営,人間環境,国際文化,キャリアデザイン,グローバル教養(GIS),デザイン工)
✅多摩キャンパス(経済,社会,現代福祉,スポーツ健康)
✅小金井キャンパス(情報科,理工,生命科)
■男女比
4:6
■就職率
就職:86.8% 進学:2.4%
主な就職先:楽天グループ、セコム、日本生命保険、国土交通省など。
法政大学全体↓
最新!「有名企業への就職に強い大学」トップ200校 | 本当に強い大学 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース (toyokeizai.net)
■どの入試方式で受けるべきか
✅A方式(学部個別入試)
理由:①最も募集人数の多い代表な入試方式だと言えるから。
②A方式のみ「追加合格制度」があるから。
③逆に全学部入試は2教科で受験可能だが
レベル、競争率ともに高めなので「リスキーな方式」だと言えるから。
実際に通学する法政大生に「法政のリアル」を聞いてみた
こんな感じで国際文化学部の基本情報について、表面的ではありますがまとめられました。
しかしやっぱり受験生が本当に求めているのは、志望校の「リアル」であるはずです。
ということで実際に「現役の法政の学部生」にお話を聞いてみましょう!
よろしくお願いします!
法政大学 国際文化学部3年生です。よろしくお願いします。
よろしくお願いします!
では現在、法政大学国際文化学部を目指している受験生のためにいくつか一問一答形式で質問させていただきます。
❶まずざっくり何を学ぶ学部?
✅一言で表すならば、「留学必須学部」です。
しかしここ近年はコロナの影響で海外渡航が困難になっています。(20年度以降) ですからここ最近はそれに代わる
✅語学授業の拡充(特に英語)
✅情報コミュニケーション技術(ICT)を活用した交流など 新たな手段を構築中です。
・学部独自で語学の授業比率を重くして、生徒の英語力の向上とネイティブ先生との交流の機会を増やしています。 英語の授業では、実際の海外の新聞やネット記事を用いての読解、そしてネイティブを巻き込んだディスカッションも行います。 そんな感じで「現場と人の価値観に触れる」時間の確保が全体で見られます。
・そして実際に海外に渡航しなくても、最近はオンラインという形で海外の学生との交流を行う機会を設ける、という試みも行われています。
リモートでも意見交換ができる時代です、 やはり生身の人間と関わることで、諸外国の価値観を肌身で感じることができると思います。
このように今、法政の国際文化学部は学生がコロナ時代でも「グローバル」に触れられる機会を作るために、頑張っていますね。
また国際文化の新入生は全員最初に「チュートリアル」という授業群のなかで、 ✅図書館やデータベースの使い方
✅レポートの書き方
✅プレゼンテーションの仕方を少人数クラスで学びます。
大学生になって向き合い始める、レポートやプレゼンの指南を最初から丁寧にこの学部では教えてくれます。 大学生の課題といえば、有名なのがやはり「○千字のレポート課題」ですから、早めにその書き方やスキルを身につけておくことは強みにもなりますね。
コラム
✅同じ法政でも「グローバル教養学部(GIS)」とは何が違うの?
グローバル教養学部では、
①授業が全て英語(基礎教養科目の経済学や法学等すべて)
②帰国子女や海外経験ありの学生がほとんど。(コテコテの素晴らしい発音)
③よって1学年100人程度の超少数精鋭学部。(先生の距離、全国最短。)
加えて入試難易度が鬼高いことで法政大学内では「生ける伝説」と謡われます。 またある校舎の最上階にGIS専用の空間があるのですが、そこは「空気が違う」「いい意味で自分との隔たりを感じる」という声が続出しています。
法政大学(市ヶ谷)の三不思議
・キャンパス内に流れる申し訳程度の川
・富士見坂校舎の階段のキツさ
・そして会ったことないGIS です。 現役の法大生すらも、あまり実態を知らない「謎」多き学部といえます。
✅まとめ:国際文化学部も少人数教育には力を入れるが、遠くGISには及ばない
トップクラスで「コア」な英語教育を行う。
何より公用語が英語である点が何よりの相違点である。
入る前も、そして後も、難易度的な観点から見ても
基本的には国際文化学部の方を個人的にはお勧めしたいです。
❷学部の雰囲気はどんな感じ?
✅みんな英語が好きでオープンな雰囲気があります!
✅また基本明るいのでアメリカンジョークも飛びます。
先生も、ネイティブの方が他学部より比較的多いので、「海外の生情報」にも触れやすく、そういう意味でも国際について学ぶ環境が整っています。 法政のなかでも特に「少人数教育」を重視する学部ですので、生徒と教師の垣根を越えて親しくなりやすいですね。
✅法政で「国際人」を目指している方にはもってこいですね!
❸その学部に入ってよかったこと、悪かったことは?
■よかったこと
✅留学できない学生のための学びの支援が手厚いことです。
この学部は「留学必須」を売りにしているが、コロナの影響で私はこのまま留学ができないまま卒業してしまうかもしれません。
しかしそんな学生の胸の内の虚しさを汲み取ったのか、学部の先生は、前述したようにそれに代わる教育プログラムを一生懸命考えて実践してくれます。なので むしろその優しさに感謝しているという状況です。もともと留学志望だったので後悔していないといえば嘘になりますが、おかげで充実した大学生活を送れています。
✅英語スキルを高めたい!という同志が集う場所なので、とても良い刺激を受けられる点です。
学部生のみなさんがもれなく「英語が大好き」なので
類が友を呼び、そして語学力が上がるという循環が絶賛巻き起こっています。
✅そんな外国語という西風をふかし、ふかされたい受験生は必見ですね!
■悪かったこと
✅当然ながら、留学するとなると留学費は少し高いらしいことです。
しかし留学期間中の2年次の秋期は学生の経済的負担を避けるため、学費は徴収されません。ありがたいですね。
❹1年生の時はその学部でどんな授業が面白かった?
■面白かった授業
✅平和学です。
「戦争を早く終わらせるため、平和のための手段が逆に暴力を生み出してしま
う場合がある」ことを学び、その本末転倒さが印象的だったからです。
また同じニュースやその映像を見ても、放送される国や地域によって解釈が大き
く異なる場合があるというこの問題を、今の世界情勢と照らし合わせながら
授業をしてくれます。
文化と情報伝達とのかかわりは、異文化コミュニケーションを考えるうえでとて
も重要だと感じました。
❺入学してみて思ってたのと違うなと感じたのはなに?
✅第二言語がなかなか話せるようになれないことです。私は元々英語と第二言語も習得したかったのでこの学部を選びました。
しかしカリキュラム的には、英語か第二言語のどちらかに比重を置く時間割となっているため、どうしても優先順位は英語が上で第二言語はその次になります。
✅大学生あるある=「第二言語は必修だけど、まじで実践で使えない」 というのが、この国際文化学部にもあてはまると思います。
❻どういう方向性に進む人が多いですか?
就職先は人それぞれで幅広い業界へ行く傾向がありますが、
やはり
✅「自分の英語力を活かした仕事がしたい!」という声をよく聞きます。
主な就職先:楽天グループ、セコム、日本生命保険、国土交通省など。
❼何をしたから合格できたのか?
✅得意な科目をうまく活かして勉強をしたことだと思います。
なぜなら、苦手な分野をいつまでもクヨクヨ悩むよりも
得意とする部分を素直に活かす方が、全体として成績の伸びが上昇するのではな
いかと考えたからです。
例えば、「勉強が面倒くさくなってしまった」ときは自分の得意科目からまず
始めました。勉強のハードルを下げ、とっかかりやすさを生む工夫したのです。
大学受験=メンタル戦でもありますから、いい意味で「自分の気を紛らわす」
ことを、ぜひ日々の勉強生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?!
受験生の皆さんへ
いつも受験勉強お疲れ様です。ここまで読んでいただいた方向けに、
㊙情報をお伝えできたらと思います。
☆法政の入試に関する㊙情報
教授がチラッと言っていたことですが、
大学入試が終わると、大学内では「選定委員会」なるものがあって、
得点表を張り出してみんなで合否のライン、「ボーダー」をひく時間があるそう
です。
ここで僕が伝えたいのは結論、「最後の一秒まで問題に向き合ってほしい」
という事です。というのも
問題なのはここからで、教授曰はくその選定委員会で
「本当にわずか一点差で落とされる人が何十人、多ければ100人以上いる」とい
う事実があるようです。
前提として、そもそも大学は「合格者の選出」ではなく「不合格者の選出」とい
うスタンスを取ります。
だから残酷な判断をせざるを得ないということです。
このことを踏まえると、やはり僕の方から受験生の方々にお伝えしたいのは、
やはり「最後の一秒まで問題に向き合ってほしい」ということです。
実際僕自身も最後まであきらめることをしませんでした。
例えば「すべてにマークをすること」もひとつですね。
2021年度の国際文化学部の合格最低点を例にすると、
「206点と205点の差はただの1点ではない」ということを念頭において
これからもあきらめない精神をもって受験勉強に取り組んでもらえたらと思いま
す。応援しています!頑張ってください!
ありがとうございました!たくさんの「初耳」に触れられたと思います。
国際文化学部に興味を持たれた方もいるかと思います。
しっかりと入試対策を行ったうえで、ぜひチャレンジしてみてください!
まずは配点の高い英語長文への耐性をつけることからですね!
頑張りましょう!
もし法政大学の他の学部に関しても情報収集をしたい方はこちらの記事もぜひ
ご覧ください。本日はありがとうございました!
ありがとうございました!
受験勉強質問コーナー
勉強の休憩に聞くとよい音楽はありますか?
結論、モーツァルトの音楽です。
というのも、「モーツァルト効果」という、
モーツァルトを聞くと頭がよくなる効果があると言われていて、
モーツァルトの美しいメロディとヘルツで右脳が、そして心地よいリズムで左脳
が活性化すると言われています。
少し胡散臭い気もしますが、実際に科学論文として発表されているものなので
ぜひモーツァルトを導入することをお勧めします。
志望校合格に有益な情報はまだまだたくさんあります。
よければこちらもご覧ください。
・大学特集記事
【この大学・学部は高得点勝負なので鬼難しいです】GMARCH合格最低点が高い大学ランキングTOP10 – 志望校特化専門塾|志望大学特化×鬼管理専門塾 (singeki.com)
・英語の勉強法を詳しく知りたい方はコチラ
■【偏差値30でも】明治大学に受かる、1週間で英単語を100%にする勉強法
■傾向
■対策法
全てを記載しています。
少しでも合格可能性を上げたい方は最後まで見てみてくださいね。