明治大学専門塾MEI-PASSの代表菅澤です。
このページでは、明治大学政治経済学部の世界史入試問題の傾向や特徴を解説しております。
明治大学に合格するには学部別の対策と同時に、科目別の対策も必要になってきます。明治大学政治経済学部に合格したい方は「世界史」の特徴や傾向を理解したうえで勉強に励みましょう。
無料説明会・無料体験の
受講が可能です!
無料説明会・無料体験の受講が可能です!
明治大学政治経済学部とは
明治大学政治経済学部「世界史」の前提情報
試験時間 | 60分 |
大問数 | 4題 |
解答形式 | マークシート・記述併用型 |
頻出単元 | 記述問題あり |
試験時間は60分。標準的な試験問題と同じ形式です。
明治大学政治経済学部の日本史と世界史は論述問題が課されますので要注意です。
また政治経済学部の世界史は記述問題が出題されます。
選択式の問題は選ぶだけで問題が解けますが、記述・書き出し問題は理解していると同時に「書けるかどうか」が重要なため書けない限り加点されない問題ですので要注意です。
明治大学政治経済学部「世界史」の傾向
それでは、明治大学政治経済学部「世界史」の特徴・傾向を見ておきましょう。
この記事では明治大学政治経済学部の世界史について記述しますが、他の大学の世界史について対策をしたい方はこちらの記事もご確認ください。
■対策法
全てを記載しています。
少しでも合格可能性を上げたい方は最後まで見てみてくださいね。
明治大学文系他学部の記事はコチラにまとめておきます。
他の学部対策も知りたい方はコチラもご覧ください。
明治大学商学部の「世界史」を詳しく知りたい方はコチラ
明治大学経営学部の「世界史」を詳しく知りたい方はコチラ
明治大学法学部の「世界史」を詳しく知りたい方はコチラ
明治大学情報コミュニケーション学部の「世界史」を詳しく知りたい方はコチラ
明治大学文学部の「世界史」を詳しく知りたい方はコチラ
明治大学国際日本学部の「世界史」を詳しく知りたい方はコチラ
明治大学政治経済学部の世界史には5つの特徴が存在します。
❶正誤問題
❷漢字書き出し問題
❸論述問題
❶正誤問題
例:
「正誤問題」とは、傍線部が引かれた単語に関係する記述で正確なものを選択する問題のことを指します。
正しい文章はどれか、と選択させる問題です。
正確な理解とアウトプットが出来ないと問題を解くことはできません。
日頃の勉強で「丸暗記」をしている受験生には厳しい問題と言えるでしょう。
なぜその事象が起こったのか、その事象の概要は何か、その事象が起こった結論は何か、そこまでしっかり把握できてないと問題の解き方が「運」になります。
世界史の基本は「いかに運要素をなくすことが出来、論理的に問題が解けるかどうか」になります。
❷漢字書き出し問題
漢字書き出し問題とは、選択式の問題ではなく「漢字」で指定の語句を書く問題のことです。
選択式の問題は「まぐれ」で正解する場合もありますが、書き出し問題は正確な記述が出来ないと問題を解くことはできません。
そのため、少しでも漢字ミスをしたり、分かっているのだけど単語を書けない場合は「分かっているのに得点できない」という状況を作ることになりかねません。
日頃の勉強の中で「この漢字は書ける」「この漢字は書けない」と認識しておく必要があると考えます。
❸論述問題
論述問題とは、問題文に従って歴史上の出来事の原因・結果等を書き記す問題のこと。
200字程度とかなり長めの記述をしないといけません。もしかすると難しいと思う受験生も少なくないと思います。
確かに解ける受験生と解けない受験生には知識量、理解量に大きな差があると言っても過言ではありません。
しかし、その差は「世界史の用語・流れを理解して覚えているかどうか」にすぎません。
特別論述対策をする必要はありません。日頃の勉強で丸暗記をしている受験生は解けなくて、理解して参考書を勉強している受験生は解ける、それだけだからです。
今少しでも丸暗記して覚えてしまっている受験生がいるならば、事象に対しての「原因」「概要」「結果」を述べれるようにしましょう。そしたら問題は解けます。
明治大学政治経済学部「世界史」の攻略法
続いて、明治大学政治経済学部の世界史攻略法を記します。
ここに該当してない場合、合格は厳しいです。
しかし、これらに該当している場合は合格の可能性が高いと言っていいでしょう。
❶正確なインプット・正確なアウトプット
明治大学政治経済学部世界史攻略法1つ目、「正確なインプット・正確なアウトプット」です。
正確なインプット→教科書・参考書に書いてある分野を正確に捉えること
正確なアウトプット→教科書・参考書に書いてある分野を正確に説明できること
以上2つが明治大学政治経済学部攻略には必要になってきます。
参考書に書いてある内容を100%理解することが出来、100%理解した内容を吐き出すことが出来れば問題で間違えるということはないわけです。
もしかすると、当たり前ではないかと思われる受験生がいるかもしれないですが多くの受験生が出来ていません。
当たり前だからこそできないのです。
受験生の皆さんはまず世界史の流れを正確につかむということを踏まえたうえで勉強に励んでほしいと思います。
■正確なインプット
■正確なアウトプット
が合格には必要。
問題を正しくインプットできたかどうかを確認するには、「説明」してみるといいでしょう。
例えば、第一次世界大戦の概要を説明できますか?
説明できることは理解していて、理解しているものは説明が出来ます。
皆さんが好きなアーティストや部活のルールを説明できるのは理解をしているからだと思います。理解してないものを説明することは絶対に出来ません。
理解しているかどうかを確かめるために、「説明してみる」ことに注力してみましょう。
❷原因・概要・結論を説明できるように
明治大学政治経済学部世界史攻略法2つ目、「原因・概要・結論を説明できるように」するということです。
世界史の全ての出来事は、原因・概要・結論を有しています。
例えば、第一次世界大戦は自然発生的に生まれたわけではなく、
❶第一次世界大戦が起きた「原因」があるはずです。
❷そして第一次世界大戦には「概要」があるはずです。
❸そして第一次世界大戦には「結論」があるはずです。
この3つを説明できる状況でなければ、第一次世界大戦を理解してない状況と言えます。
申し訳ないですが、多くの受験生が単語の意味だけを丸暗記して勉学に励みます。
つまり、言葉だけを覚えて問題に臨もうとするのです。
歴史事項は「天候」ではありません。
明日が晴れと決まったり、雨と決まる理由は僕たちにはわかりません。
なぜならそこに、論理がないからです。
しかし、第一次世界大戦が起こった理由や概要、結論を僕たちはわかります。
歴史事項は自然発生的に起きません。
理由があって起き、その事象があることで違う事象を発生させるからです。
そしてその記述は全て参考書・教科書に記載があります。
それを理解しないで先に進めるということは、第一次世界大戦に関する出来事を理解しないで進めることになり問題を解くことは難しいと言えます。
事象の「原因」「概要」「結論」を解説できることを中心に勉強しましょう。
■原因・概要・結論を理解できてないと歴史事項を捉えることはできない。
極端な意見かもしれませんが、「正確なインプット」が出来ればそこまで演習(アウトプット)する必要もないわけです。「アウトプットは自分のできるところと出来ない所を確かめる機会になる」とも言えますが説明できるか説明できないかを確認さえすれば問題が解けるかどうかは分かるわけです。
もしかすると、演習の時間も重要という指導を学校の先生や予備校の先生から受けるかもしれないですが、一番重要なのはインプットです。
勉強した知識が正確かどうか、原因・概要・結果を押さえているかどうかです。
常識にとらわれず何が正しいのかを認識して勉学に励んでください。
明治大学政治経済学部の世界史については以上になります。
■明治大学の対策をしたいあなたはコチラをクリックしてください。
・一覧で明治大学対策記事が閲覧できます。
■他の大学の世界史対策をしたい方はこちらの記事もご確認ください。
■傾向
■対策法
全てを記載しています。
少しでも合格可能性を上げたい方は最後まで見てみてくださいね。
他大学の世界史対策をしたい方はコチラ
明治大学文系他学部の記事はコチラにまとめておきます。
他の学部対策も知りたい方はコチラもご覧ください。
明治大学商学部の「世界史」を詳しく知りたい方はコチラ
明治大学経営学部の「世界史」を詳しく知りたい方はコチラ
明治大学法学部の「世界史」を詳しく知りたい方はコチラ
明治大学情報コミュニケーション学部の「世界史」を詳しく知りたい方はコチラ
明治大学文学部の「世界史」を詳しく知りたい方はコチラ
明治大学国際日本学部の「世界史」を詳しく知りたい方はコチラ